エラスチンは、細胞外マトリックスの主要構成成分のひとつです。その他の細胞外マトリックスの主要構成成分であるコラーゲンなどは現在市場でよく知られています。 生体内でエラスチンは伸縮性に富むゴムのような働きを、コラーゲンは伸びないワイヤーのような働きをします。 エラスチンは、動脈壁や靱帯、腱、肺、皮膚など弾力性・伸縮性が必要とされる組織に多く分布しており、紫外線・ストレス・加齢などが原因で減少することが知られています。 皮膚中のエラスチンは、弾力性や肌のキメ・はりを保つ働きがあります。また、動脈中のエラスチン量は動脈硬化症などの疾病の進展と共に著明に減少し、コラーゲン量が増加して最終的には動脈壁が肥厚して内腔が狭窄(通過しにくくなる状態)します。
九州工業大学との共同研究による特許製造法により不要タンパク質を丁寧に取り除いた結果、エラスチンを高純度で抽出・製造する方法を確立しました。 また本来エラスチンは水に不溶ですが、ファームエラスチンは水などに容易に溶かす事ができるよう品質を損なわずに特殊処理しています。 健康食品・化粧品の素材として幅広くご活用頂けます。熱にも強く、加熱してもすぐに変性することはありません。
資料ダウンロードボタンよりファームエラスチンのパンフレット、規格書を入手できます。
お問い合わせ電話番号
03-6658-5559
03-6658-5559商流についてはメーカー、販売者様にご相談下さい。
一般名 | エラスチン |
---|---|
原材料表示例 | エラスチン(豚由来) |
区分 | 食品 |
---|---|
規格成分および含有量 | デスモシン+イソデスモシン 0.8g/100g以上 |
性状 | 粉末 |
---|---|
水への溶解性 | 可溶 |
油への溶解性 | お問い合わせ下さい |
賞味期限 | 未開封で保存条件を満たしている場合24か月 |
GMO情報 | 対象外 |
おすすめ剤型 | 錠剤、顆粒、ドリンク、ゼリー |
---|---|
訴求部位 | 肌、血管・血液 |
アレルギー物質 | 対象外 |
由来 | 豚 |
---|---|
使用部位 | 大動脈血管 |
原産国(主成分) | 日本 |
最終加工国(県) | 日本 |
自社保有エビデンス | 有 |
---|---|
安全性データ | 有 |
チャイナ | フリー |
内容量 | 2kg(500g×4) |
---|---|
供給体制 | 国内在庫有り |
海外使用実績 | 未調査 |
---|---|
ペット向け | 要確認 |
企業名 | 株式会社ふる里食効研究所 |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂4-8-8 |
企業HP | 株式会社ふる里食効研究所のホームページ |
お問い合わせ電話番号
03-6658-5559
03-6658-5559商流についてはメーカー、販売者様にご相談下さい。