この乳酸菌は、京都の伝統的な発酵食品「すぐき漬け」から発見されたもので、正式には "Lactobacillus brevis ssp. Coagulans" と呼ばれています。 発酵が進んで酸度が高くなるすぐき漬けの中でも、生き残るほど生命力が強い菌で、植物由来でありながら強い耐性を持つのが特徴です。 通常、口から摂取した乳酸菌は胃酸や胆汁の影響で多くが死滅してしまいますが、ラブレ菌はその過酷な環境を生き抜き、腸まで届きます。 生きたまま腸に到達することで、腸内環境を整えるだけでなく、免疫力を高める効果も期待できます。
ラブレ菌は腸内で、リンパ球を刺激してインターフェロンαをつくらせます。インターフェロンαは、感染を広げないように細胞の防御機能を高める役割があり、免疫システムのスタートボタンのような存在です。 また、インターフェロンαによって活性化された「NK(ナチュラルキラー)細胞」は、ウイルスに感染した細胞や異常な細胞を攻撃し、体を守ります。つまり、ラブレ菌は直接ウイルスと戦うのではなく、体の中の免疫システムを底上げし、免疫力の向上に役立ちます。
カネカでは、ラブレ菌(生菌、殺菌)の免疫に対する影響を実際に動物実験で確認しています。マウスに一定期間ラブレ菌を与えた後、インフルエンザウイルスにを感染させたところ、本乳酸菌(生菌、殺菌)を摂取したマウスは、そうでないマウスと比べて肺の中のウイルス量が有意に減少しました。
ラブレ菌は、日本の発酵文化が生み出した貴重な乳酸菌で、長年の知恵と経験に裏付けられた存在です。自然の力で育ち、かつ科学的にもその効果が認められてきたこの乳酸菌は、腸活や免疫力アップを目指す現代人にぴったりの成分です。
乳酸菌数:100億/g以上
おすすめ剤型:ハードカプセル
乳酸菌数:800億/g以上
おすすめ剤型:錠剤、顆粒、ハードカプセル
資料ダウンロードボタンより、カネカ・ラブレ™の規格書を入手できます。
お問い合わせ電話番号
050-3181-3264
050-3181-3264商流についてはメーカー、販売者様にご相談下さい。
一般名 | 生菌:乳酸菌末、殺菌:乳酸菌(殺菌)末 |
---|---|
原材料表示例 | お問い合わせ下さい |
区分 | 食品 |
---|---|
規格成分および含有量 | 乳酸菌数 生菌:100億/g以上、殺菌:800億/g以上 |
性状 | 粉末 |
---|---|
水への溶解性 | 分散 |
油への溶解性 | 分散 |
賞味期限 | 製造日から3年 |
GMO情報 | 不分別 |
おすすめ剤型 | 錠剤、顆粒、ハードカプセル |
---|---|
訴求部位 | 腸 |
アレルギー物質 | 対象外 |
由来 | すぐき漬 |
---|---|
使用部位 | Lactobacillus brevis ssp. Coagulans |
原産国(主成分) | 日本 |
最終加工国(県) | 日本 |
自社保有エビデンス | 有 |
---|---|
安全性データ | 有 |
チャイナ | フリー |
内容量 | 1kg、5kg |
---|---|
供給体制 | 国内在庫有り |
海外使用実績 | 未調査 |
---|---|
ペット向け | 要確認 |
企業名 | 株式会社カネカ |
---|---|
所在地 | 〒107-6028 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル |
企業HP | 株式会社カネカのホームページ |
お問い合わせ電話番号
050-3181-3264
050-3181-3264商流についてはメーカー、販売者様にご相談下さい。